- 2018年10月26日
気功練習会 2018年10月
今月も気功の練習会ができました。 今回は板書少なめで。3番目の「相手と気を合わせて一体化する」練習をたくさんしました。相変わらず、つい筋力を使ってしまって、合わせた気が切れてしまう […]
今月も気功の練習会ができました。 今回は板書少なめで。3番目の「相手と気を合わせて一体化する」練習をたくさんしました。相変わらず、つい筋力を使ってしまって、合わせた気が切れてしまう […]
やっと和訳する時間ができました。NKTの和訳はちょっと飽きてきたので他のちょうどいい英文があるといいのですが。 今日は、ピラティスという単語が出てきたので訳そうと思って保存していた […]
9月半ば頃から、普段の施術で使用している台座灸だけでは、ツボによってはなかなか熱さを感じない・他覚的にも温まらない方が増えてきました。限られた施術時間の中で何個も繰り返すのは効率が […]
体のツボを使ったごく一般的な鍼灸治療とは別に、手だけで完結する「高麗手指鍼」という鍼灸治療があります。この考え方をベースにして、手にお灸をするセルフケアの方法があります。 内臓に不 […]
今月は友人がお休みだったので、先生と2人で練功です。 私1人で申し訳なかったのですが、「1人でもいればやりますよ!」とのこと。感謝~。以前、私が消耗してしまっていた時期も、毎週のよ […]
先日フランクリンボールをオススメする記事を書きましたが、もう少しお手頃で使えそうなグッズを見つけたのでご紹介します。バランスボールのミニ版(直径26センチ)といった感じです。詳細・ […]
車の運転での疲労 仕事で長時間車を運転する患者さん達は、頭(頭の筋肉、内側の硬膜、それから恐らく脳内、目)に独特の緊張がありますね。同じ姿勢・事故を起こさないよう神経を使う・目を使 […]